こんにちは!
先日このようなツイートをしました。
努力してるのにモテない・・・と思ってる人は、努力の方向がおかしいのかも。何かすごいことをしないとモテないと思ってたりしませんか?
— たかし 非モテ男子を1人でも減らしたい!ブログ週1回更新 毎週金曜日19:00配信中 (@itten55) May 14, 2019
モテたいから努力している!という人。
努力の方向がおかしな方向に向いていたりしませんか?
おかしな方向に向いてしまっている代表的な例が、
「ギターが弾ける男はモテる」
だと思っています。
ビッグスクーターに乗ったブサイク
この間、おぎやはぎのラジオを聴いていましたら、リスナーからの投稿で、
「チャリに乗っているイケメンとビッグスクーターに乗っているブサイクならどっちがモテますか?」
というリスナーからの質問が紹介されていた。
そこでやはぎが一言。
「ビッグスクーター乗ってるブサイクはただのブサイクじゃねぇか!」
と笑いを取っていました。
ビッグスクーターがモテると勘違い?
このリスナーからの質問。すごく違和感を感じました。
もしかして、
この人はモテると思っていてビッグスクーターに乗っているんじゃないか?
と。
ビッグスクーターは別にモテませんよね。高校生ならちょっとは目立つかもしれませんが。。。
思い込みのこわさ
僕がこわいなと思ったのは、
「ビッグスクーター乗ってる人はモテるよね?」
と一度思ってしまうと固定観念で疑わなくなってしまうことです。
ビッグスクーターに乗っているのだからモテるはず。あとは何が足りないんだ!と。
いや、元からプラスではないのですが笑
ギターはモテる?
話を戻します。
ギターを弾いてるやつはモテる。
誰しもがこの言葉を聞いたことがあると思います。
冷静に考えてください。
ギターが弾けるからモテるのではなく、ライブなどで目立つからモテるんです。
女性は目立つ男性が好きです。
なぜなら、他の女子が欲しがるものを、女性は欲しがるからです。
手段の目的化
ギターは、目立つための手段なのです。
目立つからモテるのであって、ギターがモテるに直結するわけではありません。
私はこういう現象を、
手段の目的化
と呼んでいます。
ここを履き違えてしまうと、ギターを猛練習してテクニックを磨いてしまったりするんですよね。
僕もギターを弾きますのでわかるのですが、難しいギターソロを弾くリードギターより、ギターを弾きながら歌うボーカルギターの方が、
「ギターが上手!」
なんて言われたりもします。
結局ですね、
目立つことができる程度の技術力で良いのです。
そこを履き違えてしまうと、
モテるためにギターテクニックを磨いてしまったりするんですね。
正しいモテる努力
モテるためのギターは、ちょっと弾ければ十分なのです。
あとはどう目立つか、の方が大切ですよね。
このように、モテる努力をおかしな方向にひたむきに頑張ってしまう人が多い気がしています。
モテる努力というのは、そんなに大変なことではなくて、
・化粧水を使う
・清潔感のある服を着る
・女性を女性として扱い、気遣う
こんな程度でいいのです。
お金持ちになる必要もありませんし、面白い話ができなくても構わないのです。
回りくどく、モテるためにおかしな努力をしている可能性があります。
正しい努力をして、コスパよくモテましょう!
コメント