合コンでモテるメンズ服はどんな服?合コンで失敗してしまう服とは?

こんにち蕨は埼玉の小さい市!

マスクが暑くて涼感マスクを検討しているたかしです。

マスク息苦しいですね・・・。みなさんはどうしてますか?僕は人がいないところではなるべくマスクを外してます。

最近では涼感マスクも開発されて、話題を読んでいますので検討してもいいかもですね。

 

さて、今日は合コンネタです!

「合コンにはどんな服を着ていけばいいの?」

こういう相談もよくいただきます。

今日は合コンに着て行くべき服についてお話しします!

NG例)カジュアルすぎる服

Tシャツジーパンなど、カジュアルすぎる服はNGとなります。

なぜカジュアルはいけないのでしょうか?

カジュアルな服装は子供っぽく見えるからです。

 

柄付きの服、ジーンズ、スニーカーは基本的にはやめておくことが無難です。

大切なのは清潔感と大人っぽさ!

フリーターや子供に見えないように注意しましょう。

 

ちなみに、一部カジュアルなものを取り入れるのは問題ありません。

きれい目な服にスニーカーで外してみると結構オシャレに見えます。ただ、難易度が高いのでオシャレ下級戦士は大人しく革靴を履いておきましょう。

NG例)高級ブランドがちらつく服

どんなにきれい目でも、どんなに自分が好きでも、グッチなどの高級ブランドはやめておくのが無難でしょう。

ナルシストに見えてしまいます。

ナルシストは、女性からしたら気持ち悪い生き物です。

お金持っているアピールをしたいのかもしれませんが、女性はお金では釣られませんし、仮に釣られた女性って魅力的じゃあないですよね。

結局、お金をアピールする必要はないんです。

素朴な感じ、いわゆる普通な感じが実は正解に近かったりします。

 

ただ、自分のこだわりのアイテムであれば高級ブランドでも良いでしょう。例えば高級腕時計ですね。

こだわりを持った男性は、女性からみたら自分の知らない世界を知っている知的な男性にも見え、魅力的にも見えます。

大切なのは、なぜそのアイテム、ブランドなのかが説明できるってことでしょうか。

なんとなくかっこいいから。流行っているから。高級だから。芸能人が付けているから。

ではこだわりというか、ただのミーハーですよね。

あなたの腕時計がどんなに良いものでも、「腕時計はいいね(あなたは普通ね)」になってしまいます。

高級なものが見合う理由を持ちましょう。

 

正解例)スーツやきれい目

とても正解に近い答えです。

スーツは嫌いな女性はいませんし、実に正解に近いです。

ただ、平日なら良いにしても、休日にまでスーツを着てきたら違和感がありますよね。

 

こういうときは、きれい目な服を選びましょう。

きれい目やカジュアルの違いがわからない人もいるかもしれませんが、きれい目の特徴は、

 

・柄が少ない

・黒や白の無地

・えりのあるジャケット

・革靴

 

こんなキーワードでなんとなく伝わるのではないでしょうか?

オフィスカジュアルっぽいって感じでしょうかね。

 

ショッピングの際の服選び

合コンに着て行く服がわからない男性は、おそらく、カジュアルな服が多いんじゃないかなぁと推測します。

服を買いに行くとついついカジュアルな服を選んでしまっていませんか?

カジュアルな服というのは、割とどこでも手に入る代物です。

「服を買いに行く」 = 「きれい目な服を探しに行く」と覚えておきましょう。

カジュアルな服はどこでも手に入るので、カジュアルな服をターゲットにショッピングする必要はありません。

 

また、デザインが気に入ったとしても購入するのは早計です。必ず試着してください。

なぜならサイズ感が大切だからです。

大きすぎず小さすぎない。

Mサイズと言っても、服のブランドによって大きさが結構異なります。

たかしなんかは、ユニクロがサイズ感合わないので着ません。ありふれているから買わないのではなくてサイズ感が合わないから買わないのです。

サイズ感が合えばユニクロでもいいと思いますよ!(ただしきれい目でね!)

 

ショッピングするときは、サイズ感が自分と近いブランドを探しに行く気持ちでいくとよいでしょう。

「あ、このブランドのMサイズは自分にぴったりかも」というブランドを見つけておくと、次回以降、ショッピングが捗ります。

 

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

私は30代です。童貞卒業は21歳。 そこから経験人数100人超。そんなノウハウを皆さんにお伝えしたく、ツイッターを開始。金無し、学歴無し、中小企業で働く普通のサラリーマンでも、モテるための方法を覚えたことで、人生変わりました。そんな自分の経験から、モテない人がモテる為に必要な事を真面目に考えるサイト作成。週2本記事発行中です。

コメント

コメントする

目次
閉じる